お願い

今日は消えないんだろうか・・・

短めに書こう。

このお願いはエーストマトにダイビングの器材を預けていただいているお客様に対してです。

飛行機の運休から始まってコロナ、どんどんお客さんの数も減っていき上向きになったら店舗の再開も考えていたのですが、中々思ったようにならず・・・

その間自宅に1部屋と半分に器材を置いていましたが、その器材も物によっては劣化をしていき処分を考えていますが、そこで思ったのがお客さんの器材。

コロナもあって丸々2年と半分くらいは埃をかぶりながら持ち主の登場を待ちわびている器材君たち。

この子たちをどうしようと。

このような時期もあり中々来れなくなっている人も多いと思いますが、ずーっと置いてあると海水に強いダイビング器材も思った以上に劣化しています。

先日はお客さんの器材のオーバーホールを頼まれましたがソフトな材質を使っているパーツはちょっと力を入れるだけでボロボロです。

古い器材はゴムの部分もべたべた。

なのでこちらから連絡をしようと思いましたがパソコンの電源が入らなくなり壊れてしまったため、こちらから連絡が出来なくなっていました。

そのためにお願いなのですが、ショップに器材を預けている方から何らかのメールをいただけないでしょうか。

「今年は行こうと思っているのでそれまで預かっておいて。」でも良いですし「送り返して。」でも何でもよいので器材に対する連絡をお願いします。

今日明日で器材を処分し始めるわけではありません。今年の冬頃からを考えています。

自分が今抱えている器材やパーツ等も劣化しているものから片づけをしようかと。

この記事はブログを確認したときに目に入るように何度か載せようと思っています。

連絡をよろしくお願いします。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - お願い
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

お願い。

しかしなんで長々と文章を書いてると問題が起きるかな~

先日はリップカレントの事を書いたのが消えるし、今回は急にエッジの画面が真っ黒に。

メールや他のは見れるのに

ユーチューブの音楽も聞こえないしブログもリセットしたら文章もすべて消えてるし・・・

朝の5時に頑張って書いたのに・・・

だめだ、完全に気持ちが折れた。

明日書きます。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - お願い。
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

ちょっと遊んでみた(^^)v

髪を切ったついでにちょっとイメチェン!

最初は黄色や赤そして青、とまるで信号機。

そんな色を他人事の外野が言ってくる。

いやいやそれは無理と結局は想像のできたシルバーで。

やってみたら思っていたより違和感はなかったヽ(^。^)ノ

その髪がこれ。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ちょっと遊んでみた(^^)v
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

やられたと言うか、やっちまったと言うか・・・(T_T)

「気を付けて。その2」を連休時から書き留めていて、この連休が終わったら投稿しようとしていたかなり長い文章が消えてしまった。

多分普段あまり気に留めないパソコンのアップデートをしたからじゃないかと。

ちょっと長文過ぎてこれを再び書く気にはなれず・・・(..)

なので連休のダイビングの事なんぞ。

とりあえず大型連休なのですがそんなに混雑というわけでもなく。

それでも日本のお客さんがそこかしこでいて他のショップさんにも見知ったリピーターさんが来ていて、日本語で話したりするのはやっぱりなんか落ち着くな~(^^)v

エーストマトにもリピーターさんが来てくれて昨日までダイビングしてました。

1か月ぶり?くらい長くあいたダイビングでしたが、安定の初日ラウラウダイビング。

4本の予定でしたが何をとち狂ったか4本目終わって上がってきたらお客さんが「もう1本いこ(^o^)丿」って。

予備タンクはあったので何するわけでもなく少し短めでのんびりと5本目(^^)

その後は全てボートで4本。

そしてこのボートでやっちまった。

恒例の「まるで観光客」。

ラウラウでは休憩などは駐車場で木々の下で軽く日焼け。

それでもまだ無垢な白い肌。

そんな人が炎天下、日陰もない照りつける強い日差しの中四方八方から浴びせられるボートの上、遮るものが少ない薄くなった頭皮に露出している顔や手足。

そりゃ~こんがりきつね色ヽ(^。^)ノならぬ真っ赤っか。

その日はそうでもなかったんですが、その次の日から知っている人には大笑いされ、知らない人には心配され、痛々しい日々を送ってきてようやく痛みも落ち着き脱皮状態。

しかし何度同じことを繰り返せば良いのか・・・(^^;

そんなこんなの連休でしたが海の方はというと5月だというのに、冬場のような少し冷たさを感じ季節としては冬の終わりという感じ。

透明度も例年であれば落ちている5月としては結構良い感じ。

ただ一昨日くらいから風が弱まってきたのでサイパンの海的には春を迎えるのではないかと。

その分海は静かになってどこにでも行けるようになって(バンザイクリフにはまだ今期行っていないらしい)のんびり遊べますが、透明度が落ちてくるんだろうな~

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - やられたと言うか、やっちまったと言うか・・・(T_T)
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

気を付けて!

まだまだ水温は低いものの海へ湖へ行けるようになってきました。

まーそんなに水と戯れる感じでもないと思いますが・・・(^^)

なのでこれからシーズンを迎えるに際しての注意をば。

去年だったか今年早々だったかライフジャケットを装着した観光客が沖に向かって流されていたことがありました。

ビーチでパシャパシャ遊んで水際から少し離れて遊んでいて戻るに戻れなくなったんだと思います。

この時はたまたまボートダイビングが終わって港に戻る途中で見つけて拾い上げたんですけど。

日本でもリゾートではライフジャケットを着けてスノーケリングツアーなどが行われていますが、それを知っている人が自分たちで安いライフジャケットを買ってそれでスノーケリングを楽しんでいる人たちがいます。

スノーケリングを楽しむことに何にも問題はないのですが、ここでちょっと気を付けなければいけないことを。

ライフジャケットって基準があって日本も同じだと思いますがある一定の基準を満たさなければ、ボートに備え付ける安全装備として認められないんです。

もちろんちょっとパシャパシャするだけの水遊び程度にはそんなに安全基準は必要はないかもしれませんが、少なくともビニールで空気を入れて膨らませる胴着はやめてください。浮き輪なども同じです。

すぐ近くで見れる深さが浅いプールなどであればまだ良いですが、深さが変わって沖につながる海はやめてください。

つなぎ目など弱い個所から穴が開きやすく空気が漏れてしまいます。多分使用上の注意として救命具ではないと書いてあるかもしれません。

なので最低でもガラス用品などを包む白い柔らかい発泡スチロールの様なものが入っている胴衣、ビーチマットのように浮く素材で作った胴衣を着けて遊んでください。

少なくても流されてもしばらくは浮いていますので助けに行く時間は十分あります。

ちなみに発泡体で作られたライフジャケットですが沈むことはなさそうですが、モノによっては時間と共に浮力はなくなっていきます。なのでその使用目的などにより安全用具としての基準があります。

他にも浮き輪など空気で膨らませて(空気で膨らませるものでなくても)水面に浮かせるタイプはものすごく風に流されやすくなります。

少し風が強くなると多少足でパシャパシャバタ足をするくらいでは風に逆らうのは難しいです。

特にビーチなどでは薄手のブーツなどで足を保護することも多い。でもこれも曲者で流されてる時にブーツを履いてる足でバシャバシャバタ足をしても水をきちんとつかむことができないんですよね。

機会があればブーツを履いてる時と素足の時の違いを試してみてください。全然進まないから(T_T)

イメージとしては新聞紙を丸めて棒状にして風を起こすのと、ウチワのような状態で風を起こすのではどっちが風が起きますか?ってことです。

たかがブーツですがかなり違いが出ます。

レスキューをした人はライフジャケットを着けてブーツを履いた状態で流されていました。

なのでライフジャケットを着ていたとしても風が強い時は十分に気を付けて遊んでください。

そしてできれば見守る立場の人は小さくてもきちんとした浮力体、小さくても良いのですぐに足に着けれるフィン状の物があればかなり安全になります。

ライフガードのスキルを持っていても仕事の時は小さな赤い浮力体は持って海に入ります。これは自分のためというより要救助者用ですが・・・

河原の場合はサイパンだと海に行くときはフィンを持ってますし、浮力体は体でカバーできてるし・・・体が浮くんだなこれが(^^)v

まー河原を含めてお遊びのスノーケリングでここまでするかというと中々・・・(^^;

もう一つあるんですが長くなったのでそれは次に・・・

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 気を付けて!
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]