エーストマト 河原 の紹介

サイパンダイビングショップ・エーストマトのオーナー。 ニックネームは”ボス” 初心者や、ブランクダイバーを、自立したダイバーへと変身させるのが得意技。 スキルアップして安全に海を楽しみたいと思っている人は、エーストマトに全員集合! もちろん、ベテランダイバーにも、サイパンの魅力を堪能してもらいます。

サイパンの現況。その3

日々、引きこもり・・・

サイパン、感染者が増えてるなどの情報はあると思いますが、積極的に調べることはしていません。

ルールの変更などは知らなければならないですが、感染者数や死者数の数を積極的に調べる意味もないし。

ある程度は気にかけてはいますが。

食料も減って来るし、水も無くなるし・・・

当然出歩かなければいけないので・・・

サイパン、外部からの人の出入りは基本出来なくなりました。

周りが海に囲まれているので飛行機がなければ事実上の都市封鎖。

出来るとしたら、ボートでテニアンやロタに行ける。

グアムはだめでしょうが、8時間もかければ行けるかと・・・(^^)

日本もいよいよ緊急事態宣言が出ましたね。

でもちょっと出すのが遅いのと、この宣言にどれくらい効果があるのか良く分からない。

個人的にはもう少し強制力と罰則規定を入れたほうが良いような気がするのですが・・・

基本お願いベースですからねー

でもそんなこと言うと「個人の人権」が、とか言われそうですが、緊急事態何ですから多少の人権は制限されてしかるべきかと。

もちろんチェック機能は確保されてなければいけませんけど。

最低限、まずはここから先は本当に不要不急以外の海外渡航は禁止、少なくとも観光目的での渡航は禁止。

これに違反したら罰則規定があり、万が一コロナに感染した場合は入院の優先順位を下げるとか・・・もっと過激に病院の出入り禁止とか・・・

まーこんなことできないし無理があるとは思いますが、それで移されたほうはどうすればよいのでしょうかね?

もし死んでしまった場合は、殺人になるんでしょうかね?

うわー引きこもりで毎日きちんとニュースを見てるから、なんちゃって勘違いコメンテーターみたいに偉そうに意見してしまった(^^;

 

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - サイパンの現況。その3
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

サイパンの現況。その2

エイプリルフールの今日、気の利いたウソも思い浮かばず・・・

まーそんな冗談を言ってる状況でもないだろうし・・・

サイパンでも数人の感染者が出ていてうち1人が亡くなったようです。

感染者の追跡調査が始まっているようですが、詳細については何のインフォメーションも出ていませんが、何人かは河原もよく行くスーパーで感染したという情報もありいよいよあちらこちらに出ること自体もそうですが、買い物も可能な限り避けなければいけなくなってきたのかもしれません。

サイパン政府からのお達しも深刻度は増しています。

レストランについては、河原の理解では昼1時を過ぎたら営業はできないと思っていたんですが、テイクアウトや配達などは人との接触を可能な限り減らして距離も開けることで営業は可能のようです。

スーパーは1時までだったのが6時までに延長されました。

これは多分混雑を緩和することで人との距離を開けることを目的としてるのではないかと思います。

そして、そのルールも細かく規定されていて違反した場合は、改善されるまでは営業停止になるようです。

ただ中にはスタッフが仕事を拒絶していて、当分の間店を閉めるというところもあります。

島民に対しても夜間の外出禁止。

夜の7時から朝の6時までは、例外的に許可されている場合や帰宅途中などを除き外出禁止。

これは罰則もある強い措置です。

そしてサイパン間の人的移動も原則禁止となりました。

今まで残っていたグアムーサイパン間の飛行機の今月6日から4月いっぱいが運休です。

ただし、若干の遅延などは出るでしょうが郵便物や貨物については継続します。

いよいよ孤島とかしてきました。

ただどうしても日本と比べると医療水準は低いので、このような措置も致し方がないと考えます。

その代わりのとにかく早いこの状況が収まってもらいたい。

こまめな手洗い、うがい、目の洗い、そして何かに触った時はアルコールなどで除菌をしましょう。

咳き込むようになって熱が出て、たんが黄色っぽくなったらコロナウイルスに感染してる可能性が大きいので至急病院などに連絡をして、周りに移さないように準備。

その前に臭覚や味覚がおかしくなっていくという情報が多くあります。

皆さん十分に注意をして生活してください。

でもどうしたもんか悩んでることがあるんですが・・・

ダイビングに行っちゃ~ダメなのかな???

昼間は外出禁止は出てないし、ビーチなどでの個人や家族でのレクリエーションは認められてますが、ダイビングは不要不急になるし・・・

移るとしたらタンクの受け渡しだけなんですけど・・・

特に今行こうと思っているわけじゃないんですが、どうなのか気になる所ではある。

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - サイパンの現況。その2
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

ついにと言うか・・・

とうとうサイパンにも感染者が出ました。

2人が隔離されているようです。

この2人がどのような人たちなのかの情報はありませんが、40歳代の男女です。

不確定な情報ですが26日目に発症したらしい。

この26日って言うのもどのようにそれが分かったのかが不思議。

あまり症状が出ていなくて何となく体調が悪くなった日から、熱が出始めた日のことを言ってるんでしょうかね???

良く分かりませんがこれでサイパンプチパニックに入りそうです。

商品の買い占めなどなど・・・

こんな時ですが、昨日今日とダイビングに行ってきました。

タンクの貸し借り以外で人に接することも少なく、ストレスの発散にもなるんで良いんではないかと・・・

情報では窓ガラスを割られたりして治安が良くない、って聞いていてちょっとビビりながらビーチに行ってみたんですが・・・

ちゃんとセキュリティーが居ました。

「何時から何時まで?」って聞いたら、「いつもと一緒、8時5時」だって。

窓ガラスが割られたなどは多分セキュリティーの居ない、ローカルなどが魚釣りをしたり魚を突いたりする一般の人があまり多くないところなんでしょうね。

となるとダイビングができるのは閉鎖されているグロットを外すと、ラウラウとオブジャンだけ。

ボートって人数が揃えば出すのかな?

どっちにしても乗り合いになるのなら嫌かもしれない・・・

そんなこんなでラウラウでしたが、当然のようにスキスキの駐車場どこも止め放題なんですが、それでもフィッシャーマンとかダイバーがそれなりに居ました。

どちらにしても観光客ではなくローカルの人たち。

顔見知りも何人かいましたが、挨拶をしながら咳き込むと「ぎょっ」って感じで見られました。

そして冗談ぽく「あっちに行け~」って。

もう十二分にコロナウイルスについては警戒はしているようです。

んで、ダイビングは鼓膜の状況を知る事もあって行ったんですが、やはりふさがっておらず。

でもやはり2ヶ月ダイビングをしていなかったこともあってか、穴が小さくなっていた感があります。

海はと言うといつもと変わらずといったところでしょうか。

でもいつも馴れ馴れしいカメ君たちが微妙に冷たい。

「トートトト」って言っても「ルールルル」って言っても、「鳥じゃね~わ」「キツネじゃねーわ」「卓造じゃねーわ」って言いながら通り過ぎてく感じ。

まっ、普通っちゃ~ふつうなんですけどね(^^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ついにと言うか・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

サイパンの現況。

現在サイパン自体はウイルスに感染していると思われる感染者は0です。

ただグアムでは数人感染していてその内の1人が亡くなったようです。

それを考えるとサイパンは0であってほしいとは思いますが、感染者はいるように感じるのですが・・・

この1週間領事館からの連絡メールがほぼ毎日来ていてサイパン自体も緊迫度合いを増しているように感じます。

先週くらいまではどちらかと言うと間の抜けたサイパン政府からの情報でしたが、昨日までの修正版の行政命令では、

入国制限については、感染が確認されている全ての国や地域からの入国に対して指定の施設での14日間以上の強制隔離。

入国審査後指定のバスで隔離施設まで移動、荷物については本人とは別に移動後施設において、通関業務を行うとなっています。

ただし、渡航者については指定の隔離施設で14日以内であってもサイパンを離れることは可能だそうです。

この前の発令では自主検疫となっていたのが、強制隔離になっています。

そして全ての事業所は一部の例外を除きビジネスとしての営業時間は、午前6時から午後1時までに制限。

これについては歯科及び病院、薬局はこれに含まれないが人との距離を保つなどの感染防止に注意をする。

そしてサイパンらしいのですがコインランドリーも例外措置に含まれるようです。

レストランやバーなども時間制限されますが、ホテルのレストランや病院、空港については除外。

ただし全ての飲食で店内での食事はできない。配達、ドライブスルー、人との接触を避けるよう整備されている場合の持ち帰りのみとする。

そしてマニャガハ島やグロットを含むすべての公共の公園は全て閉鎖。

ただしこの2つを除く公共ビーチでの個人や家族でのレクリエーションはできる。

と今日現在で最新のサイパン政府からの行政命令となっています。

中国や韓国からの便はほぼすべて運休となり残るは26日までのスカイマーク1便。

状況を考えると5月くらいまでは国外からの飛行機は飛びそうもなく、状況によっては最悪夏休み前までは飛ばないのかもしれない。

観光で収入を得ているサイパンにとっては文字通り死活問題です。

 

 

 

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - サイパンの現況。
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

皆さん、こんにちはm(__)m

長らくのご無沙汰でございます。

前回が1月の投稿なので2ヶ月半になりますか。

大変ご心配させて申し訳ありません。

普通だったら「また、手ー抜きやがって!」となるのでしょうが、今回はコロナウイルスが絡んでいることもあり、ご心配をお掛けしました。

前回の更新のあとも腰や骨折と思われる胸の状態があまり良くなく、机などに向かっての作業が大変なこともあり更新はしていませんでした。

その後も状況はあまり良くなく、ダイビングのヘルプはしていましたが時期も時期だけに良いタイミングと言うべきか、体に優しいヘルプのタイミングで仕事していました。

して以前から計画していた日本行き、先月2月の28日からの帰国でしたが、タイミングがも~最悪。

直前にトランプ大統領の談話で「入国制限を考える」って。

ご存知のようにサイパンは自治権は認められていますが、基本はアメリカに準じる形になっています。

アメリカが「ダメ!」って言ったら「そんなの関係ないも~ん」とはなりません。

しかも日本で感染者が増大、そして帰る予定の北海道は週末にかけて「緊急事態宣言」。

前日まで悩みましたが帰国をすることにしました。

理由は、すでにチケットを買ってあったということもありましたが、歯の状態がかなり悪くなってきたこと。

腰の状態が良くないこと。

そして肋骨の状態が知りたかったこと。

もう一つ、耳の状態も知りたかったこと。(鼓膜が破れて早2年半・・・)

不要不急とは言わないかもしれませんが、河原的にはそれに近いものに感じたということがあります。

「サイパンにも見るところはあるだろ~」と言うと思いますが、可能な限り行きません。

理由は簡単、信用ができない。

もしかするとちゃんとしている部分もあると思いますが、日本での治療経験とやり方を知ってる人にとっては不安が残るのです。

歯の治療をしたときの器具の消毒は?

以前もありましたが病院で「治ってる」って言われても心配だったから、3日ほど開けてたのに結局は治っていなかったこと。

治療は手術をしない、急を要しない、限りは基本的には市販薬(アメリカの市販薬は処方薬とほとんど同等)で済まされる時がほとんど。

ただしこれは河原の数少ない経験上ですので、もちろん違うこともあると思います。

そのような理由でちゃんと日本で見てもらいたかった。

あっ、あと治療費がべらぼうに高い。

だから不要不急でない限りは行かない。

だから日本って人にもよるのかもしれませんが、河原にとっては医療は絶対の信頼感があります。

皆さんも海外に行くときは色んな状況で病院に行く場合があるかもしれません、少なくとも日本のように治療費の安い国はあまりないと思ってください。

もし日本で保険に加入をしていない場合でも日本は少し安いです。

だから、旅行特約などで海外で医療を受けた場合にも保証が受けられるのかどうかを知っておくと良いかもしれません。

話がずれましたが、そんなこんなで日本行き決定。

そして今月、3月9日にサイパンに戻りました。

でも感染が拡大している日本からの入国ですから、基本的には感染していないかどうか心配なことがあり、自宅検疫で行われている2週間はそれこそじーっとしてました。

そして昨日腫れて2週間が経過。

多分大丈夫だとは思ってはいても少々不安でした。

何が不安ってもちろんコロナに感染することが一番ですが、そして「河原日本に帰ってたんだと、大丈夫か~」などの風評被害とは違いますが、余計な陰口。

そしてもし万が一コロナに感染してしまった場合、初の感染者になるかもしれないという不安。

日本だとそれなりには情報管理はできてると思いますが、ここサイパンは小さな島と言うこともあって、人の口には戸は立てられないし、立てても不思議にちゃんと漏れます。

事が河原一人であれば、「申し訳ない(^^ゞポリポリ」で済むかもしれませんが、周りへの風評被害など影響を考えると少し不安になり、基本的には一切の情報発信は控えていました。

もちろん皆さんからの説教やある意味の無視なども考えましたが、これが一番良いと判断した結果です。

後々説教やお怒りは受けますが、今日の所は状況をご理解していただけるとありがたいです。

後日、早々に日本でのことやこちらに帰って来てからのことなどは更新しますので1週間に1回くらいは覗き見ていただけると更新はされています。

このコロナの状況でサイパンも仕事はなくなりました。

以上、状況説明させていただきました。

最後にもう一度、ご心配とご迷惑を射かけして申し訳ありませんでした。

 

 

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 皆さん、こんにちはm(__)m
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]